2011年12月4日日曜日

幾年月

先日、使い始めて21年間になんなんとする自宅のFF式石油ファンヒータが故障しました。
今迄も何度か修理をして使い続けて来ましたが、製造元が化石燃料を使う暖房器具の製造を止めてから数年経過し、既に修理部品の在庫も無い状況です。

普通なら、とっくに買い替えていても良さそうな物ですが、こちらの商品は燃焼部分が堅牢な構造で、本体は調子良く動作しています。
今回は、流石に買い替えを覚悟しましたが、同等以上の性能の適当な製品も見当たらない為、先ずは製造元に修理の依頼をしました。

本日修理に来て貰うと原因は着火不良で、点火プラグの分解・清掃をして無事使える様になりました。
これで、未だ暫くは使えそうですが、後続商品が造られていないことが残念です。

2011年11月10日木曜日

備えあれば

昨日、近くの医院に行ったついでにインフルエンザワクチンを接種して貰いました。
自由診療の為、健康保険は適用されませんが、支払った金額は2,500円也
通常だと3,000円~4,000円はするので、良心的な価格設定のお医者さんでした。

この値段を安いと考えるか高いと考えるかは人それぞれでしょうが、
インフルエンザに罹って、高熱を出して辛い思いをして
尚且つ、会社を数日休む羽目になる可能性が大幅に減ることを考えたら安い物です。

接種してくれるのは内科に限らないので、接種目的のみなら、
ヒマそうな医療機関を探して行くのがお勧めです。
因みに、昨年までは整形外科を使っていました。

2011年10月4日火曜日

CEATEC JAPAN2011出展



本日から幕張メッセにて第11回目となるCEATECが開催されました。
当社は、スマートコミュニティイノベーション2011と言う区分に宮城県情報サービス産業(MISA)会員企業として、無料で出展させて頂きました。

展示物は、凹凸のあるスクリーンにも、奇麗な画像を映し出すことが出来る「スマートプロジェクタシステム」
デジカメで撮った写真を元に、簡単に3Dデータを生成できる「簡単3Dデータ生成システム」
複数台のデジタルカメラを同期させて撮影した画像を保存する「リアルタイムキャプチャシステム」の3つ。

本日は、特別招待日で、来場者は明日からの一般公開日よりも少ないと思われますが、当社のブースを訪れたお客様は、仕事で画像を扱っている方々が多い様でした。

今後、少しでも商談に繋がることを期待します。

手ぶれ気味の画像は当社の若手社員です。

手にスマートタブレットを持ち、「簡単3Dデータ生成システム」で拵えた、ネコの画像をクルクル回転させて来場者の目を引く作戦です。
このとき、タブレットはなるべく垂直に持ち、タブレットが良く見える様に指での操作は画面の隅で行い、目線は来場者の方を見ながらアイコンタクトを心がけると言うのがポイントでしょうか。

タブレットを長い時間持っているのは、意外と腕が疲れます。

2011年9月13日火曜日

十五夜


今週になって暑い日が続いています。
週初めに自宅付近で刈り取って置いたススキと大きめのイガグリとガマの穂を家人が自宅の縁側に飾り付けました。
ススキは都会でも目にすることが出来るでしょう。
天然?のイガグリとなると、少し難しいでしょうか?
これが、ガマの穂になると、更に難しいかも知れません。

ガマの穂は、たまたま近くの水路に生えているのを見つけて刈り取ったものです。
放射能汚染が気になりますが、自然が残されていると喜んで良いのでしょうか

付近では稀ですがカモシカやキジに出くわすことがあります。
先日は、親子のクマの足跡が発見されたというお知らせの配布がありました。

2011年8月28日日曜日

第6回技術発表会

当社では、毎年度末に技術発表会を開催しています。
年に一度の行事ですので、東京事業所の社員も仙台に集まって、全社員が一堂に会します。

例年は、金曜日~土曜日に掛けて一泊二日で行っていますが、今年は初めて8月27日の土曜日に1日で開催しました。

皆で早めの昼食をレストランで済ませ、その後、近くの会議室に移動して技術発表会を行いました。
発表は個人が5つと、グループが1つ、合わせて6つの発表を行い、個人の中で最も優秀な発表者に対して優秀賞、金50,000円也が贈られました。
他の発表者にも、努力賞として、金5,000円也が贈られました。
この賞金額は多いのか、少ないのか?

全社会議や、プロジェクト会議を終えて、夕方ホテルに移動し、お待ちかねの懇親会を3時間に渡って行いました。
これも初めての試みでしたが、懇親会は立食形式で行いました。

今年は予約の都合で、昼食、会議、懇親会が別々の会場になりましたが、次回は格調高くホテルを使って行えればと思います。

2011年7月28日木曜日

日本橋 川めぐり 橋めぐり


昨日、午前中は日本橋小網町にある、当社の東京事業所で会議がありました。
午後、昼食を摂り終えたのち、前日から予約しておいた、「日本橋 川めぐり 橋めぐり」ツアーに当社の監査役と2人で出かけました。

ツアーと言っても、東京事業所から程近い、日本橋のたもとに新しく出来た日本橋船着場から、遊覧船に乗って隅田川に出てから、永代橋を潜って、清洲橋をバックにスカイツリーを眺め、中央大橋、高橋、亀島橋や霊岩橋を潜って戻ってくる、所要時間45分の短い船遊びです。

ガイドさんが、普段は見ることの出来ない橋の裏側や、川沿いにある歴史ある建物の解説をしてくれます。
普段、周辺は何度も歩きまわっているので、知っているつもりでも、船から見る景色は新鮮です。
この歳で、少しは賢くなったか?

実は、使用予定船舶の第三大江戸丸はエンジントラブルの為、我々の乗った第三便では、28人乗りの釣り船が使われました。
今、ネットで検索してみると、なんと我々の便を最後にツアーは中止になった様です。
使用予定の船舶と釣り船では、乗り心地や景色の見易さに差がありそうですが、運が良かったと言うべきなのでしょう

2011年7月24日日曜日

脱アナログ

2011年7月24日(日)12:00でアナログ放送は終了し、地上デジタル放送に移行しました。
東日本大震災で大きな被害を被った岩手、福島と当社の有る宮城の3県を除いては…

直前までアナログ放送を見ていたら、定刻になると俗に言う「砂嵐」に切り替わったのでしょうか?
今後は使われなくなった帯域が新たなサービスに活用されます。

2011年7月9日土曜日

節電かエコか?


我が家では、数年前に生ゴミを電気で乾燥させる機械を購入しました。
正しくは、生ゴミ処理機と呼ぶようです。

野菜、果物の皮やクズ、魚の骨やアラ等を専用のバケツに入れてから生ゴミ処理機にかけます。
後は機械が生ゴミを掻きまわしながら熱風で乾燥させるという原始的な仕組みですが、イメージ的には生ゴミをかき混ぜながらドライヤーで乾燥させているといった感じでしょうか。

定格消費電力を調べてみると850Wでした。
処理するゴミの量に寄りますが我が家の場合、数時間は運転していますので、消費する電力量はかなりなものだと思います。

家庭で出る生ごみを減らして、家庭菜園などで肥料に活用しながら、自治体のごみ処理コストを削減する目的も実現出来てエコな商品のはずでした。
確か、地方自治体に申請して幾らかの補助金を貰ったはずです。

節電が叫ばれている今日この頃、この機械を使い続けて良いのやら悪いのやら?

2011年6月20日月曜日

ICT復興支援国際会議

6月19日(日)10:00から18:30迄、仙台市青葉区の仙台国際センターにて「ICT復興支援国際会議」が開催されました。

この会議の終わりの方で「A3(Cube) Together」という、復興に向けたスマートフォンコンテスト開催の発表がされました。
以下に現在のサイトの内容をコピーしておきます。

■開催趣旨

A3 Togetherは、東日本大震災からの復興に向け、「被災者支援」「産業復興」「安心・安全」をテーマにしたスマートフォン向けサービスのコンテストです。本コンテストは、Androidアプリの開発コンテスト「Android Application Award(A3:エーキューブ)」の特別版として開催するものです。

A3 Togetherでは、開発済みのサービスやアプリケーションのほか、アイデアや構想も募集します。日本だけでなく、海外からの応募も歓迎します。コンテストを通じて、被災者と日本全国さらには海外との距離を縮め、東北地方および日本の産業復興の一助になることを目指します。実用的で魅力的なサービスやアイデアには、賞金や副賞が授与され、日経BP社の各種媒体などを通じて広く紹介されます。

■開催概要

名称:A3 Together(エーキューブトゥゲザー)
主催:日経BP社 ITpro
協賛:株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、NECグループ、 LG Electronics Japan株式会社、 Samsung Electronics Co., Ltd.、シャープ株式会社、ソニー株式会社、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社、パナソニック モバイルコミュニケーションズ株式会社、富士通株式会社、アドビシステムズ株式会社、アプリコ(提供元:NTTコミュニケーションズ株式会社)、Evernote Corporation、クアルコムジャパン株式会社
後援:仙台市、日本Androidの会、Hack for Japan、東北スマートアソシエーション

スケジュール(予定):
6月19日 ICT支援復興国際会議(仙台市)にて開催発表
7月中旬~9月25日 応募期間
10月22日 結果発表・表彰式・交流会(仙台市)
A3 Togetherは、サービス開発コンテストを通じた被災地支援と日本復興支援プロジェクト
「パワーアップス・ジャパン(Power Apps JAPAN)」に参画しています。

2011年6月13日月曜日

Google Appsセミナー

本日、本社会議室で「使える!Google Apps活用セミナー」と題して、Gmail,GoogleカレンダーやGoogleドキュメントの利用方法についての簡単な説明会を実施しました。

セミナーに参加して頂いた企業は数社でしたが、受講後に記入して貰ったアンケートを見ると概ね好評の様でした。

今後、更にプログラムの改良を加え、充実したセミナーにして、広くお客様にサービスを広めて行こうと計画しています。

2011年5月26日木曜日

猿芝居?

福島第一原発の事故が起こって2か月も経過してから、1号機の内部を調べたら、炉心はメルトダウンしていました。

冷却水は何処に漏れ出たかも判らないらしい。
2号機、3号機もメルトダウンの可能性。

そう言えば、原発事故直後は、テレビに出てくる原子力の権威?と思しき学者さんが口々に「安全です」と話して居るのが何とも奇妙でした。

2011年5月17日火曜日

機を見るに敏?

当社は、2010年12月に本社を移転しました。

移転した一番の理由は、近い内に宮城県沖地震が来ると言われている中で、入居中のビルの耐震構造に不安があったからです。

そういう訳で、現在のビルに移転してから、僅か3か月足らずで東日本大震災が起こりましたが、宮城県沖地震も同時に発生していたことが後で判りました。

尚、以前入居していたビルも大震災による大きな影響は無かった様です。

2011年5月9日月曜日

渡りに船×ケガの功名?

菅首相は、唐突とも思える浜岡原発の停止を要請しました。
判断の裏にどれほどの論理的で緻密な計算があったものでしょうか?

停止の要請をするなら、その影響を考慮し、政府としてそれ相応の対策を講じ、今後の筋書きを説明すべきだと思われます。

何時終わるとも知れぬ政権なので、中部電力は、この要請を真に受けず、のらりくらりとかわすのかと思っていたら、本日早や全面停止の決定をしてしまいました。

一般企業なら、とてもではありませんが簡単には出来ない判断だと思います。
或いは、自分達も本心では危険だと思っていたが、自分達から危険とは言い出せなかったところ、渡りに船とばかりに首相の言に従った形にしたものか?

一見、失敗と思われることが、結果的には良い方向に転ぶということもありますが…

2011年5月6日金曜日

大震災後

東日本大震災と福島原発事故の状況を伝えるニュースが続いていましたが、今月になってアメリカ政府がテロリストのウサマ・ビンラディン氏をイスラマバードで殺害するという、手放しでは喜べないニュースがありました。

すぐに殺す必要があったのか?
パキスタン政府の了解も無しに襲撃することはどう言うことか?
何でコードネームがジェロニモなのか?

色々、腑に落ちないところはありますが…
アルカイダの報復が、日本で起こりませんよう。

2011年4月29日金曜日

祝全線開通

本日、震災以来分断して運行していた東北新幹線が全線運行を再開しました。

25日の仙台・福島間運行再開後も度々停電事故を起こして不通になることもありましたが、全線開通後は無事に運行しているようです。

連休初日に合わせて再開出来て、先ずは目出度し。
今後、東北地域復興の大きな力になることでしょう。

東北新幹線に比べると、小ネタですが、仙台市営地下鉄も本日全線開通致しました。

PS.仙台商工会議所によると、8月6日には、当地にて例年通り仙台七夕祭りがおこなわれるそうです。

2011年4月25日月曜日

鉄道事情

本日から、東北新幹線が東京から仙台まで直通運転を再開します。
途中で徐行運転する箇所もある為、以前よりは時間がかかる様ですが、
東京・仙台間の移動は、今迄よりも格段に便利になります。

4月29日には、仙台・一関間も運転を再開し、東北新幹線は全線再開の予定です。

又、同日仙台市営地下鉄南北線も全線開通する見込みです。
聞くところによると、当初5月末の復旧予定が約1か月前倒しになったのは、
JRの持つ技術を役立てることが出来たからだそうです。

2011年4月22日金曜日

GWの計画

5月2日と5月6日は平日ですが、この2日をお休みして、10連休を取得する人も多い様で羨ましい限りです。

当地をはじめ、東北の宿泊施設では、通常は書入れ時ですが、今年は予約が低調の様で、経営的に厳しいと言う記事を目にしました。

経営が厳しいのは、何も宿泊業に限ったことではありませんが、少しでも多くの人に訪れて頂くことが東北の復興に繋がることだと思います。

2011年4月19日火曜日

交通事情

平日も、土日ダイヤで運行していた仙台市バスや宮城交通のバスが
今週から、平日ダイヤで運行する様になりました。
来週からは、東北新幹線が東京から仙台まで直通運転を始めます。

2011年4月18日月曜日

週末のサクラ

土曜日は、夕方迄会社に居たので、その後有志で近くの西公園に桜見物に出かけました。
公園には少しですが屋台が立ち並んでおりました。
以前此処に生えていた桜は、地下鉄東西線の工事の関係か何かで伐採されたかして、今生えているのは殆どが若い木々ですが奇麗に花を咲かせておりました。

日曜日は、朝から車で白石川堤の「一目千本桜」を見に行くことにしました。
まっすぐ行くのも芸がないので、先ずは宮城県南部の海沿いに向いましたが、
海からかなり離れた平野部の田んぼに迄ガレキが散乱し、海沿いの家は壊れ、車はそこここに捨てられており、震災の影響を目の当たりにしました。

海沿いのドライブは早々に切り上げて、目的地に向いましたが、風もなく穏やかな気候の中で、見事な桜並木を楽しめました。

感謝

2011年4月16日土曜日

ファームウェアアップデート

利用中のスマートフォンが、再々「SDカードが取り外されています」という警告を伝えます。

マイクロSDカードは裏蓋を開けて、バッテリーを外さないと抜き挿し出来ない場所に入っているので、勝手に取り外されたりはしません。
これはファームウェアの不具合の様で、アップデートすれば改善されるはずだったのですが…

ファームウェアをダウンロードし、25分もかけて書換えを行いましたが、「SDカードが…」という同じ現象が再現しました。

バグが取り切れていないのでしょうか?

2011年4月15日金曜日

花見頃

一昨日から暖かい日が続き、当地のサクラもあちら、こちらで開花している様です。
この週末は見頃かも知れません。

天気が崩れる予想が出ているのが心配ですが、
花見でもして少し穏やかな気分に浸りたいところです。

2011年4月14日木曜日

アクセス整備状況

震災直後、仙台から直接東京に行く現実的な方法は無く、山形迄バスで行って、山形空港から羽田迄航空機で行く位しか移動手段はありませんでした。
その後、上越新幹線が運行する様になり、新潟迄バスで行って、新潟・東京間を新幹線で移動する手段が出来ました。
更にその後、仙台・東京間の高速バスが運行を始めました。
4月12日には、JRが仙台・福島間に在来線とリレー号を走らせ、福島・東京間は東北新幹線を運行させる様になって、鉄道を乗り継いで東京に行ける様になりました。
4月13日には、仙台空港が再開し羽田へ1日4便が就航する運びとなりました。

2011年4月12日火曜日

国際原子力事象評価尺度

福島原発の事故が国際原子力事象評価尺度(INES)で最悪のレベル7と評価されました。

これは、史上最悪と言われるチェルノブイリ原発の事故と同じ評価です。
福島原発については、未だ事故が収束しておらず、今後も大きな余震の可能性があることから、
二次、三次の被害が増えないような対策が望まれます。

2011年4月11日月曜日

バーサリー

あの日から、はや1ヶ月が経過しました。
被災者の中には、地元で避難所暮らしを続けている人々もいらっしゃいますが、
地元を離れ馴染みの薄い土地で一時的に避難している人々もいらっしゃいます。
仮設住宅建設も進められていますが、建設資材が整わず、需要を賄うにはほど遠い様です。

家を無くした被災者の中には、仕事も無くした人もたくさんいらっしゃいます。

この際、人手不足の農村や、漁村の空き家にでも移り住んで第一次産業の担い手にでもなろうという家族を募って、
助成金を支給して、農業や漁業の手ほどきでもしたら良いと思うのですが、実現させるのは難しいのでしょうか?

2011年4月10日日曜日

季節忘れ

東日本大震災の後は、慌ただしく過ぎて、今朝気がつくと自宅の梅が咲いていました。
そう言えば、辺りの土手のフキノトウは既に蕾が開いてしまっています。

我々人間の気持ちはなかなか切り替わりませんが、季節は確実に巡っています。

大震災からはや1ヶ月が過ぎようとしています。
気がつくと、車のスタッドレスタイヤを履き替える時期が来ていました。

本日、県内の菖蒲田浜近くに住む知人と連絡が取れました。

2011年4月8日金曜日

地震慣れ?

昨夜宮城県沖で地震が発生し、宮城県内は震度6強の強い揺れがありました。
自宅で寛いでいる時に揺れ始めましたが、先の大地震を経験していたせいで小さく感じました。

東北全域で停電や部分停電した様ですが、我が家は幸いにも電気、ガス、水道全て被害ありませんでした。
因みに、県内のJRは全線で点検の為、本日運休だそうです。

今朝、少し早く会社に来て見ると、エレベータは止まって居ました。
自力で7階迄登ると、事務所内は一部ロッカーや鉢植えが倒れたりしていましたが、
前回より、被害は軽く、それほど時間を掛けずに元に戻すことが出来ました。

電気、水道、電話やインターネットも支障なく使えます。

東日本大震災から、1か月以内は大きな余震が有るかも知れないと思っていましたが、その通りになりました。
こんな程度でへこたれてはいられません。
しかし、これが近いうちに発生すると言われる、宮城県沖地震なら、それはそれで宜しいが…

但し、7階迄階段の昇り降りは慣れません。

2011年4月7日木曜日

自粛は自粛

昨日、高速バスで東京にたどり着きました。
こちらでは、例年より少し遅れて、サクラが咲き始めています。
普段なら、花見が真っ盛りの頃ですが、自粛するところも多いようです。

花見をあてに商売をしているところも有るでしょう。
季節を愛でる行為位は、遠慮しないで欲しいものです。

自粛は自粛せねば!

2011年4月5日火曜日

普段通り

震災前、昼食はカロリー摂取過多防止と時間の節約の為に、機能性食品のsoyjoyで済ませる様にしていました。

震災後も暫くは買い置きのsoyjoyで同様に凌いでいましたが、貯えが無くなったことと、少しでも復興しつつある飲食店の売上に貢献せねばという気持ちから、お店で食事をするようになりました。

これで、多少太ることがあっても致し方ありません。

震災後、飲み会等を控えている会社やグループも多い様です。
旅館やホテルもキャンセル等が相次ぎ、売上が減少している様です。

こういう時こそ、今迄通りの行いをすることで、平常時の気持ちを思い出し、お互いが復興に力を合わせたい物です。

5月連休は、近県に旅行にでも行くとしましょうか。

松島や

震災の影響で、我が県にある日本三景のひとつ、松島はどうなっている物かと、少し案じていましたが…
昨日見たテレビでは、湾内や景観には余り影響が無いとのことでした。

松島を取り巻く、大小の島々が、津波の勢いを和らげる役割を果たした様です。
5月連休には、例年通り、観光客で賑わいますよう。

2011年4月4日月曜日

震災割引 

先日の土曜は、会社の近くのドコモショップに行ってスマートフォンを購入して来ました。
何でも当地は震災の影響で一万円割引が適用されるそうです。

未だ、操作には慣れませんが色々試してみようと思います。

2011年4月2日土曜日

例年通り

4月1日は毎年、新入社員が入社し、9:00から入社式を行い、18:00からは会議室で簡素ですが懇親会を行います。

今年も2名の新人を迎えることが出来ました。

聞くところによると、入社時期を遅らせたりした会社もあるそうです。
建物や設備等に損傷があれば、致し方無いのでしょう。
当社の関係先でも、当分建物や設備が使えない程被害の大きかった処もありました。

当社は幸いにも、建物や設備の損傷は軽微でしたが、震災の影響で在来交通が復旧していないことと、普段の様には食料が確保出来ない為、懇親会はどうするか迷っていたのですが、例年通り行うことに致しました。

いつも通り行うことで、又一歩復興に近づいている様な気がします。

アレレ、いつもの様に懇親会の様子を写真に撮るのを忘れていました。orz

本日は、土曜日にも関わらず10:00から、Next Excite(BSC)プロジェクトのメンバーが集まり打合せを行っています。

2011年3月31日木曜日

ライブカメラ

宮城県内の様子を映し出す其処此処のライブカメラ映像をインターネット経由で覗くことが出来ます。

当社に程近い、ブランドーム(仙台一番町一番街商店街)もライブカメラを設けていたのを思い出して覗いて見ましたが…

ありゃー、表示されません。
七夕祭りの会場の中心部に当たる、この辺りは被害が少なかったのですが何の障害でしょうか?
そう思って、他のライブカメラを覗いて見ても表示される処は僅かです。

仙台河川国道事務所のサイトで、45号線の映像が確認出来ました。
松島海岸付近は姿を留めている様です。

松島がダメージを受けて、日本三景から外され、日本二景にでもなったら、笑えんな~と思っていましたが
杞憂であることを願います。

2011年3月30日水曜日

友あり

23歳で大阪にあった実家を離れ、東京で社会人生活を始めました。
その後、更に北上し当地へ移り住んで早25年近く。

そんな訳で、大阪や東京での友人、知人とは疎遠となっていることも多いのですが…

有り難いことに、何人かの友人、知人からは、メールや電話で安否の問い合わせがありました。
テレビでは、主に被災地や避難所の様子を放送しているので、宮城県内は殆ど、ガレキの山と避難所ばかりと思う人も多くいらっしゃることでしょう。

私も、阪神淡路大震災の際には、神戸・三宮の街中は全て壊滅したかと思い、馴染みの店への電話も憚られました。
後日漸く辺りを訪れる機会を得て、無事が確認できましたが…

三陸沿岸部は被害が大きくて、被災者の方々にはお気の毒ですが、仙台市中心部は、それほどの被害もなく復興に向かっています。

元通りになるには時間が掛かると思いますが、焦らず待ちたいと思います。

2011年3月28日月曜日

耐乏生活?

先日、自宅にはガスが通り、これで一通り震災前の状態に戻りました。

普段からエコな生活を心がけている私ですが、今もなお避難所で生活している人々のことを考えると、電気は勿論ですが、ガス、水道等を今迄通り使うことは憚られます。

よりエコな生活を耐えるのではなく、楽しむよう心がけるとします。

2011年3月26日土曜日

片手でバンザイ

震災後、ストップしていた都市ガスの復旧作業が進められています。
暫くすると、我が家でも都市ガスが使える様になるでしょう。

これで、震災前とほぼ同じ状況に戻るのですが、心配事があります。

今回の震災後、特に水については、節約する癖が身についています。
これは、断水していたこともありますが、当地の下水処理を担当する県南浄化センターが下水を処理することが出来ずに居る為です。
施設は壊滅的な被害を受けた様で、復旧には相当時間が掛かる様です。 

食器の汚れを紙で拭いてから洗う、米の研ぎ汁を植栽等に撒くのは以前からですが、他に新しい取り組みとして洗い水を庭にまく、トイレットペーパーはゴミと一緒に出す等しています。

今後、ガスが使える様になると、水道使用量が増えるのは明らかです。
下水が垂れ流しになると、街に汚水が溢れるようになるそうです。

これでは、不衛生で仕方ないので、計画断水でもして貰わねば。

2011年3月25日金曜日

被災地復興

ほぼ毎週木曜から日曜まで仙台市内サンモール一番町でマルシェ・ジャポンセンダイが開かれています。

主に東北の生産者が思い思いに食材等を売る市場ですが、昼休みに良く覗きます。

お勧めは、十三湖産の乾燥シジミで、震災後も店の親父さんは変わらず商いをしていました。

ついでに、義援金募金もしておきましたよ!

地元藤崎百貨店では、SAISON FACTORYが、がんばろう東北!と銘打って、商品5点で1,050円の詰め合わせを販売していました。

私には馴染みの無い商品で、数量限定ですが、総額3,000円相当だそうです。
きれいなGLASS容器が売りだそうで、私の趣味ではありませんが、御使い物にでも使えるかと、買い求めました。

一番町商店街では、カセットボンベが1本500円で売られていたり、先日は同じく卵が6個500円で売られていたりと、色々な商いが見られます。

2011年3月24日木曜日

東北自動車道全線開通

東日本大地震以来、一部不通となっていた東北自動車道が、3月24日の6:00から全線開通します。

先日の3連休に高速バスで東北自動車道を通った際は、緊急車両やバス等に利用が制限されていましたが、道路に段差がある程度で損傷は少ないと感じましたが、又一つ復旧して先ずはめでたし。

JAFはガソリン補給を断っているので、利用中にガス欠等を起こす車両等無ければ宜しいが。

今週から来週初めにかけて、時間を要すると見られた仙台市の都市ガスが供給再開の見通しです。
JRの在来線や東北新幹線も復旧見通しが発表され、回復の兆しを感じます。

2011年3月22日火曜日

仙台街なか模様

震災から暫くして、スーパー等の大型店舗では、待ち行列が至るところで見られました。
所謂「荒物」(死語か?)については、最近、専門店がホームセンターや100円ショップに駆逐され、激減していますので、それを求めて待ち行列が出来るのは致し方ありません。

しかし、「食品」については、わざわざスーパー等に並ばずとも、市井で対面販売している商店に行けば肉や野菜は購入出来るのではと考えていました。

食品は被災地以外では継続して生産している訳で、生産者は消費量を確保する必要があるでしょうし、物流は、需要に応じて何らかの手段で供給されるのは自然な流れです。

そうして考えると、仙台駅前で対面販売を大々的に行っている、仙台朝市は狙い目では無いかと考えていました。

私は、暇がなく、必要にも迫られませんでしたので、仙台朝市には行きませんでしたが、やはりと言うか、スーパーに並んだりするより安易に商品が手に入った様です。

本来なら、震災を機会と捉えて、ダイエットを行う。
こんな浮世離れした行いを実践出来れば良いのですが、自身の未熟を恥じるのみです。
ん?これは、期せずしてSWOT分析後のクロス分析か?

お粗末。

PS.
本日昼休みに地元の藤崎百貨店を覗いて見ました。
営業は1階と地下1階、地下2階の3フロアに限定されていました。
地下2階は生鮮食品を扱っていますが、行列などはなく、精肉コーナーでは牛肉や鶏肉が販売されていました。
豚肉の入荷は明日という張り紙がありましたが、食品の入荷は少しずつ始まっています。
鮮魚コーナーにも行って見ましたが、生魚は少なく、冷凍、干物や加工した物が殆どでした。

又、商店街の幾つかの美容室で、シャンプー・ブロー500円の張り紙を見つけました。
都市ガスが止まっている為、店舗によっては、水でシャンプーするという、恐ろしい張り紙も見られましたが、普通にお湯でシャンプーする処もあります。

水にしろ、お湯にしろ、人件費を含むと到底採算は取れないと思いますが、恐らく宣伝料と考えているのでしょう。

街中は、其処此処に、焼き芋、汁物、弁当やら様々な物売りが見かけられ、さながらプチ闇市の様で、復興している感があります。

2011年3月21日月曜日

震災太り

震災前は、朝食をしっかり食べるようにして、昼食はsoyjoyのみ、夕食は御飯を食べずに晩酌のみと言う食生活を送っていた為、僅かながら体重が減少傾向にありました。

ところが、震災後は、無意識のうちに危機感を覚えるからか、朝食、昼食ともしっかり摂る様になってしまっています。
私自身、平常心を保とうとしているつもりですが、出来ていないのかも知れません。
そんな訳で、体重は増加傾向です。

平常時なら、買わない物まで買ってしまったり、買い占めを行ったりする行為も同様の心理からでしょうか。
我が家の愛玩犬は、普段と変わらない生活を送っています。

2011年3月18日金曜日

生活の知恵

カセットコンロ用のボンベはどこも品不足な様です。
電気が使えるのであれば、IHクッキングヒーターさえあれば、色々な料理やご飯も炊けるでしょう。
ホットプレートに鍋を載せて煮炊きをしたり、炊飯器を利用して煮物を作ったりする裏ワザも有る様です。

2011年3月17日木曜日

復旧状況

我が家では、3月11日(金)の大地震後、ガスと水道は使えていましたが、電気がストップしていました。
携帯電話の充電は、車のバッテリーから充電出来るアダプターを買い求めて対応しました。

12日(土)にはガスがストップしてしまい、その後はカセットコンロで煮炊きをしていました。

自宅の暖房設備は全て電気が無いと使えない為、昔の灯油ストーブを引っ張り出して、更に木炭と豆炭を手に入れて暖を摂り、夜はロウソクの灯りが頼りという、キャンプさながらの生活をしていました。

食料は買い置きが色々あったので、特に買い物には行かないでも何とか凌げそうです。
現在も、小売店の前には開店前から行列が出来ていますが、暫くすると落ち着くのでは無いかと見ています。

我が家は高台の中腹にあり、頂上付近には貯水タンクがありますが、14日(月)には水道も使えなくなりました。
事前に水を汲み置きして置いたので当座の分は確保していましたが…

幸いにも、15日(火)の22時頃に待望の電気が使える様になりましたが、インターネットは繋がりません。
更に、16日(水)には水道も出る様になりました。
但し、下水処理施設が破損している様で、節水を呼びかける放送が流れていました。

痛いのは、自宅でインターネットが繋がらないことと、仙台市のガス製造工場の損傷が激しく、復旧に相当時間が掛かりそうだということです。

PS.本夕、自宅のインターネット接続が復旧しました。

2011年3月15日火曜日

通勤ラッシュ?

本日も自宅から、バスで会社に向かいました。
昨日同様、バスは日祝ダイヤで更に間引き運行をしており、始発は7時台でしたが、バス停に向かうと、明らかに通勤目的では無い人々が数人並んで居ました。

満員のバスで地下鉄の最寄り駅まで向いましたが、半数以上は買出し目的と思われます。
物不足の不安感が、市民を買いだめ行為に走らせ、更に不安を呼ぶのでしょうか?

我が家は、玄米の買い置きがあるので、食べものが無くなったら、玄米御飯を炊いて、醤油か塩でも掛けて食べてやろうと思っています。

ところで、昨日会社近くの熊本ラーメンのチェーン店が営業していました。
本日も10時から営業する模様です。

昼食は普段食べ付けないラーメンにして見るとするか?

2011年3月14日月曜日

復旧開始

本日は、私と数名の社員が本社に出勤し、ロッカーや机が散乱している事務所の後片付けを行っています。

地震直後から、社員の安否を確認していましたが、電話やメールが上手く繋がらず、本日漸く全員の無事を確認出来ました。
先ずは一安心です。

被災された方々には、心から御見舞を申し上げますが、
今後も、生活が通常通りに戻るまで時間が掛かると思います。

焦らないで成行きに任せることが肝要なのでしょう。

今更気が付きましたが、本日ホワイトデイです。

2011年3月13日日曜日

大地震

3月11日(金)は、午後から、仙台市内のセミナーに出かけていたら、途中で会場全体が突然揺れ出し、天井のシャンデリアはグルグル回り始めました。

揺れは何時止むかと皆で様子を見ていましたが、なかなか揺れは止まらず、揺れが収まってから会場から避難しました。

大した被害でも無いと思っていましたが、後で大規模な地震であったことに驚きました。

宮城県内は停電、ガスの供給停止や断水等が起こっていてライフラインの復旧には暫く時間が掛かりそうですが、私は無事に過ごしており、プチサバイバル生活を楽しんでおりました。

本日は午後から本社事務所に来て固定電話とインターネットを利用しています。

社員の安否は確認中ですが、大方の社員からは無事であるとの連絡がありました。
暫くは混乱が予想されますが、会社は大丈夫ですので、ご安心ください。

2011年3月2日水曜日

入学試験不正問題

京都大学を始めとする複数の大学の入試問題が、試験開催時間中にインターネット掲示板に書き込まれると言う不正事件がありました。

調べによると、掲示板へのそれぞれの書き込みは、同一の携帯電話から行われている様です。

今回のケースでは手口はそれほど巧妙では無いかも知れませんが、スパイグッズや最新の科学技術を駆使した不正を防止する対策が必要になる日はそう遠くないと感じます。

或いは、既に行われていたりして…

2011年1月30日日曜日

昼食事情

少し前迄、朝食は無調整豆乳とパイナップルジュースで簡単に済ませていましたが、ここ2,3か月はキチンとした朝食を摂る機会が増えました。

朝食をキチンと摂る様になると、今迄同様に昼食を普通に食べていると一日の摂取カロリーが適正値を簡単にオーバーすることに気付きました。

そこで、昼食は大塚食品のSOYJOYと言う低GIを謳った栄養食品で簡単に済ませることが増えています。
この商品が売り出された当初は、まさかこんな物を昼食代わりに食べることになろうとは思いもしませんでしたが、利用してみると、味も良く、適度な食べ応えもあって、結構使えます。

個人的には、外に出かけて美味しい食事をし、僅かでも外食産業の売り上げに貢献したいという思いはありますが、自由になる時間が増えるのは望外のメリットでした。