2011年3月31日木曜日

ライブカメラ

宮城県内の様子を映し出す其処此処のライブカメラ映像をインターネット経由で覗くことが出来ます。

当社に程近い、ブランドーム(仙台一番町一番街商店街)もライブカメラを設けていたのを思い出して覗いて見ましたが…

ありゃー、表示されません。
七夕祭りの会場の中心部に当たる、この辺りは被害が少なかったのですが何の障害でしょうか?
そう思って、他のライブカメラを覗いて見ても表示される処は僅かです。

仙台河川国道事務所のサイトで、45号線の映像が確認出来ました。
松島海岸付近は姿を留めている様です。

松島がダメージを受けて、日本三景から外され、日本二景にでもなったら、笑えんな~と思っていましたが
杞憂であることを願います。

2011年3月30日水曜日

友あり

23歳で大阪にあった実家を離れ、東京で社会人生活を始めました。
その後、更に北上し当地へ移り住んで早25年近く。

そんな訳で、大阪や東京での友人、知人とは疎遠となっていることも多いのですが…

有り難いことに、何人かの友人、知人からは、メールや電話で安否の問い合わせがありました。
テレビでは、主に被災地や避難所の様子を放送しているので、宮城県内は殆ど、ガレキの山と避難所ばかりと思う人も多くいらっしゃることでしょう。

私も、阪神淡路大震災の際には、神戸・三宮の街中は全て壊滅したかと思い、馴染みの店への電話も憚られました。
後日漸く辺りを訪れる機会を得て、無事が確認できましたが…

三陸沿岸部は被害が大きくて、被災者の方々にはお気の毒ですが、仙台市中心部は、それほどの被害もなく復興に向かっています。

元通りになるには時間が掛かると思いますが、焦らず待ちたいと思います。

2011年3月28日月曜日

耐乏生活?

先日、自宅にはガスが通り、これで一通り震災前の状態に戻りました。

普段からエコな生活を心がけている私ですが、今もなお避難所で生活している人々のことを考えると、電気は勿論ですが、ガス、水道等を今迄通り使うことは憚られます。

よりエコな生活を耐えるのではなく、楽しむよう心がけるとします。

2011年3月26日土曜日

片手でバンザイ

震災後、ストップしていた都市ガスの復旧作業が進められています。
暫くすると、我が家でも都市ガスが使える様になるでしょう。

これで、震災前とほぼ同じ状況に戻るのですが、心配事があります。

今回の震災後、特に水については、節約する癖が身についています。
これは、断水していたこともありますが、当地の下水処理を担当する県南浄化センターが下水を処理することが出来ずに居る為です。
施設は壊滅的な被害を受けた様で、復旧には相当時間が掛かる様です。 

食器の汚れを紙で拭いてから洗う、米の研ぎ汁を植栽等に撒くのは以前からですが、他に新しい取り組みとして洗い水を庭にまく、トイレットペーパーはゴミと一緒に出す等しています。

今後、ガスが使える様になると、水道使用量が増えるのは明らかです。
下水が垂れ流しになると、街に汚水が溢れるようになるそうです。

これでは、不衛生で仕方ないので、計画断水でもして貰わねば。

2011年3月25日金曜日

被災地復興

ほぼ毎週木曜から日曜まで仙台市内サンモール一番町でマルシェ・ジャポンセンダイが開かれています。

主に東北の生産者が思い思いに食材等を売る市場ですが、昼休みに良く覗きます。

お勧めは、十三湖産の乾燥シジミで、震災後も店の親父さんは変わらず商いをしていました。

ついでに、義援金募金もしておきましたよ!

地元藤崎百貨店では、SAISON FACTORYが、がんばろう東北!と銘打って、商品5点で1,050円の詰め合わせを販売していました。

私には馴染みの無い商品で、数量限定ですが、総額3,000円相当だそうです。
きれいなGLASS容器が売りだそうで、私の趣味ではありませんが、御使い物にでも使えるかと、買い求めました。

一番町商店街では、カセットボンベが1本500円で売られていたり、先日は同じく卵が6個500円で売られていたりと、色々な商いが見られます。

2011年3月24日木曜日

東北自動車道全線開通

東日本大地震以来、一部不通となっていた東北自動車道が、3月24日の6:00から全線開通します。

先日の3連休に高速バスで東北自動車道を通った際は、緊急車両やバス等に利用が制限されていましたが、道路に段差がある程度で損傷は少ないと感じましたが、又一つ復旧して先ずはめでたし。

JAFはガソリン補給を断っているので、利用中にガス欠等を起こす車両等無ければ宜しいが。

今週から来週初めにかけて、時間を要すると見られた仙台市の都市ガスが供給再開の見通しです。
JRの在来線や東北新幹線も復旧見通しが発表され、回復の兆しを感じます。

2011年3月22日火曜日

仙台街なか模様

震災から暫くして、スーパー等の大型店舗では、待ち行列が至るところで見られました。
所謂「荒物」(死語か?)については、最近、専門店がホームセンターや100円ショップに駆逐され、激減していますので、それを求めて待ち行列が出来るのは致し方ありません。

しかし、「食品」については、わざわざスーパー等に並ばずとも、市井で対面販売している商店に行けば肉や野菜は購入出来るのではと考えていました。

食品は被災地以外では継続して生産している訳で、生産者は消費量を確保する必要があるでしょうし、物流は、需要に応じて何らかの手段で供給されるのは自然な流れです。

そうして考えると、仙台駅前で対面販売を大々的に行っている、仙台朝市は狙い目では無いかと考えていました。

私は、暇がなく、必要にも迫られませんでしたので、仙台朝市には行きませんでしたが、やはりと言うか、スーパーに並んだりするより安易に商品が手に入った様です。

本来なら、震災を機会と捉えて、ダイエットを行う。
こんな浮世離れした行いを実践出来れば良いのですが、自身の未熟を恥じるのみです。
ん?これは、期せずしてSWOT分析後のクロス分析か?

お粗末。

PS.
本日昼休みに地元の藤崎百貨店を覗いて見ました。
営業は1階と地下1階、地下2階の3フロアに限定されていました。
地下2階は生鮮食品を扱っていますが、行列などはなく、精肉コーナーでは牛肉や鶏肉が販売されていました。
豚肉の入荷は明日という張り紙がありましたが、食品の入荷は少しずつ始まっています。
鮮魚コーナーにも行って見ましたが、生魚は少なく、冷凍、干物や加工した物が殆どでした。

又、商店街の幾つかの美容室で、シャンプー・ブロー500円の張り紙を見つけました。
都市ガスが止まっている為、店舗によっては、水でシャンプーするという、恐ろしい張り紙も見られましたが、普通にお湯でシャンプーする処もあります。

水にしろ、お湯にしろ、人件費を含むと到底採算は取れないと思いますが、恐らく宣伝料と考えているのでしょう。

街中は、其処此処に、焼き芋、汁物、弁当やら様々な物売りが見かけられ、さながらプチ闇市の様で、復興している感があります。

2011年3月21日月曜日

震災太り

震災前は、朝食をしっかり食べるようにして、昼食はsoyjoyのみ、夕食は御飯を食べずに晩酌のみと言う食生活を送っていた為、僅かながら体重が減少傾向にありました。

ところが、震災後は、無意識のうちに危機感を覚えるからか、朝食、昼食ともしっかり摂る様になってしまっています。
私自身、平常心を保とうとしているつもりですが、出来ていないのかも知れません。
そんな訳で、体重は増加傾向です。

平常時なら、買わない物まで買ってしまったり、買い占めを行ったりする行為も同様の心理からでしょうか。
我が家の愛玩犬は、普段と変わらない生活を送っています。

2011年3月18日金曜日

生活の知恵

カセットコンロ用のボンベはどこも品不足な様です。
電気が使えるのであれば、IHクッキングヒーターさえあれば、色々な料理やご飯も炊けるでしょう。
ホットプレートに鍋を載せて煮炊きをしたり、炊飯器を利用して煮物を作ったりする裏ワザも有る様です。

2011年3月17日木曜日

復旧状況

我が家では、3月11日(金)の大地震後、ガスと水道は使えていましたが、電気がストップしていました。
携帯電話の充電は、車のバッテリーから充電出来るアダプターを買い求めて対応しました。

12日(土)にはガスがストップしてしまい、その後はカセットコンロで煮炊きをしていました。

自宅の暖房設備は全て電気が無いと使えない為、昔の灯油ストーブを引っ張り出して、更に木炭と豆炭を手に入れて暖を摂り、夜はロウソクの灯りが頼りという、キャンプさながらの生活をしていました。

食料は買い置きが色々あったので、特に買い物には行かないでも何とか凌げそうです。
現在も、小売店の前には開店前から行列が出来ていますが、暫くすると落ち着くのでは無いかと見ています。

我が家は高台の中腹にあり、頂上付近には貯水タンクがありますが、14日(月)には水道も使えなくなりました。
事前に水を汲み置きして置いたので当座の分は確保していましたが…

幸いにも、15日(火)の22時頃に待望の電気が使える様になりましたが、インターネットは繋がりません。
更に、16日(水)には水道も出る様になりました。
但し、下水処理施設が破損している様で、節水を呼びかける放送が流れていました。

痛いのは、自宅でインターネットが繋がらないことと、仙台市のガス製造工場の損傷が激しく、復旧に相当時間が掛かりそうだということです。

PS.本夕、自宅のインターネット接続が復旧しました。

2011年3月15日火曜日

通勤ラッシュ?

本日も自宅から、バスで会社に向かいました。
昨日同様、バスは日祝ダイヤで更に間引き運行をしており、始発は7時台でしたが、バス停に向かうと、明らかに通勤目的では無い人々が数人並んで居ました。

満員のバスで地下鉄の最寄り駅まで向いましたが、半数以上は買出し目的と思われます。
物不足の不安感が、市民を買いだめ行為に走らせ、更に不安を呼ぶのでしょうか?

我が家は、玄米の買い置きがあるので、食べものが無くなったら、玄米御飯を炊いて、醤油か塩でも掛けて食べてやろうと思っています。

ところで、昨日会社近くの熊本ラーメンのチェーン店が営業していました。
本日も10時から営業する模様です。

昼食は普段食べ付けないラーメンにして見るとするか?

2011年3月14日月曜日

復旧開始

本日は、私と数名の社員が本社に出勤し、ロッカーや机が散乱している事務所の後片付けを行っています。

地震直後から、社員の安否を確認していましたが、電話やメールが上手く繋がらず、本日漸く全員の無事を確認出来ました。
先ずは一安心です。

被災された方々には、心から御見舞を申し上げますが、
今後も、生活が通常通りに戻るまで時間が掛かると思います。

焦らないで成行きに任せることが肝要なのでしょう。

今更気が付きましたが、本日ホワイトデイです。

2011年3月13日日曜日

大地震

3月11日(金)は、午後から、仙台市内のセミナーに出かけていたら、途中で会場全体が突然揺れ出し、天井のシャンデリアはグルグル回り始めました。

揺れは何時止むかと皆で様子を見ていましたが、なかなか揺れは止まらず、揺れが収まってから会場から避難しました。

大した被害でも無いと思っていましたが、後で大規模な地震であったことに驚きました。

宮城県内は停電、ガスの供給停止や断水等が起こっていてライフラインの復旧には暫く時間が掛かりそうですが、私は無事に過ごしており、プチサバイバル生活を楽しんでおりました。

本日は午後から本社事務所に来て固定電話とインターネットを利用しています。

社員の安否は確認中ですが、大方の社員からは無事であるとの連絡がありました。
暫くは混乱が予想されますが、会社は大丈夫ですので、ご安心ください。

2011年3月2日水曜日

入学試験不正問題

京都大学を始めとする複数の大学の入試問題が、試験開催時間中にインターネット掲示板に書き込まれると言う不正事件がありました。

調べによると、掲示板へのそれぞれの書き込みは、同一の携帯電話から行われている様です。

今回のケースでは手口はそれほど巧妙では無いかも知れませんが、スパイグッズや最新の科学技術を駆使した不正を防止する対策が必要になる日はそう遠くないと感じます。

或いは、既に行われていたりして…